お小遣い
- 2020.10.04
- 気づき

皆さんは子どものお小遣い、どうされてますか?
こればかりは家庭の方針だったりするので、ママ友と話しても答えは中々出ません。
主人は「もうちょっとあげたらいい」と話していましたが、私がスルーしていました。
だから、自分の指針となるのが過去の経験。
自分が中学生の時は¥○000だった、とか。
今日、娘と話していて、ふと思いました。
「娘は人にお礼(プレゼント)をよく渡すけど、娘の経済は限られているから大変だろうなぁ。どうやったら潤ってくるかなぁ〜」
娘に「お手伝いをして稼ぐのは?」と聞くと、反応がイマイチ。
娘にとって、何がいいだろう?と色々考えたら「そーやん!お小遣いを増やせばいいだけやわ」
と気づき、娘に伝えたら、「そんなにたくさん、いいの?」と満面の笑み^ ^
娘を値上げするなら、息子も…ということで、息子も「なんで⁈」と言いながら満面の笑み^ ^
息子は更に「買いたいものをずっと我慢してたから、来月のお小遣いを前借りして買いたい」と相談がありました。
それは、願いを叶えてあげる方がいいと判断し、速攻ネット購入☆
親の価値観を子どもに押しつけていたなぁ、と気づいた一日でした。
ただ甘やかすだけなのは賛成しませんが、時には子どもと相談するのも悪くないと思いました。